カテゴリ:陸作業



波浪警報発令(台風18号)
2025/09/22
八重山の南海上にある台風18号(ラガサ)最接近中、905hPaまで勢力を強め西へ遠ざかる予報です。 石垣島に波浪警報発令でダイビングツアーは中止です。

船免許の更新講習
2025/09/18
5年に一度の船舶免許の更新講習に行ってきました。 事故が増えてきた昨今、今までは船長としてのマナーで守られていた部分でしたが、どんどん法律化されていく感じです。

2025/05/30
今日はハーリー(爬竜) 毎年旧暦の5月4日に石垣島の漁港で行われる爬竜船競漕とその祭のことで、爬竜船を漕ぎ競い合うことで航海の安全や豊漁を祈願します。 お隣の新栄漁港に応援に行ってきました。

第2回西表石垣国立公園シンポジウム
2025/03/01
いよいよ今シーズンがはじまります。 昨日は「第2回西表石垣国立公園シンポジウム」に参加してきました。 名蔵湾の地形や生物相の豊かさについて「水中カルスト地形、サンゴ、海草海藻、稚魚幼魚、ジュゴンなど」その魅力が各分野の専門家から紹介されました。 名蔵湾が、より一層大好きになりました。

石垣島で「大寒」のんびり昭和ダイビング
2025/01/20
雲一つ無いポカポカの天気、風弱く気温22℃まで上昇中。 昨日は日本最南端の市民マラソン「石垣島マラソン」は4227人参加で完走率は驚異の97.5%でした。 明日からの出港に備えダイビングボートを海に浮かべました。

石垣島で「メンテナンス」のんびり2ダイブ限定
2024/12/13
だいびんぐぼーと「HARU号」ドライブのオイル交換&調整&清掃しました。 ☁時々☂の石垣島はTシャツで作業の陽気でなかなか冬が来ません、 年末年始ツアーに向けて準備万端、皆様のお越しをお待ちしています。

2024/09/01
感動の御裾分けです 今日から9月、今シーズンもトップシーズンに突入です。 秋の気配が感じられる今日この頃、、

石垣島でのんびり昭和ダイビング「スクーバタンク」ヒートハートクラブ
2024/06/04
晴れた! 陸作業の今日は天気が安定で先延ばししていたスクーバタンクのメンテナンスです。 久々の太陽、タンクの補修に汗を流しました。

石垣島で昭和ダイビング「ボートメンテナンス」ヒートハートクラブ
2024/05/12
快晴の朝、ノーゲストでツアーはお休みです。 ダイビングボート「HARU号」上架、船底掃除、船底塗装とメンテナンスに汗を流しました。 今シーズンも安全航行で皆様をご案内します。

2023/05/29
大型の台風2号はゆっくりとしたスピード(ウォーキング級)でこちらに向かっています。 今日はダイビングボート上架に付き、船底掃除&塗装作業に汗を流しました。 いよいよ夕方には強風域(直径800KM)に入りました。

さらに表示する