トップページ
ショップ選び
こんなお店です
ダイビング安全管理
ファンダイビング
リフレッシュコース
プライベートコース
体験ダイビング
シュノーケリング
Cカード取得
ステップアップ
シーズナリティー
ポイントマップ
水中写真館
お知らせ
イベント
台風時の注意事項
リンク集
ブログ
Q&A
問い合わせ
予約状況
予約
トップページ
ショップ選び
こんなお店です
ダイビング安全管理
ファンダイビング
リフレッシュコース
プライベートコース
体験ダイビング
シュノーケリング
Cカード取得
ステップアップ
シーズナリティー
ポイントマップ
水中写真館
お知らせ
イベント
台風時の注意事項
リンク集
ブログ
Q&A
問い合わせ
予約状況
予約
石垣島でのんびりダイビング Heat Heart Club
カテゴリ:名蔵湾
すべての記事を表示
2025/07/02
四半世紀の時を超えて
「26年ぶりにファンダイビングするんですけど~」任せてください! 海穏やか、魚影爆発中の名蔵湾へ向かいました。 小笠原でライセンス取得からのブランクも2日間かけてリフレッシュダイビングしました。 プライベートコースで、のんびり2ダイブしてきました。
続きを読む
2025/07/01
10年ぶりに潜る
10年前にも潜ったポイントは、ギネス級の巨大珊瑚群です。 東寄りの風リクエストもあり名蔵湾の巨大コモンシコロサンゴに向かいました。 水温上昇で稚魚幼魚が沸き上がっています。 お魚団地で、のんびり2ダイブしてきました
続きを読む
2025/06/19
卒業生
一年ぶりにOW講習生が潜りにきてくれました。 南風、ダイビングボートは名蔵湾に向かいました。 水温上昇で魚影濃く稚魚幼魚がてんこ盛り! 卒業生と、のんびり2ダイブしてきました
続きを読む
2025/05/28
水中カルスト地形
今にも泣き出しそうな空、ダイビングボートは、水中カルスト地形で有名な名蔵湾へ向かいました。 於茂登山の栄養分が注ぐこの湾は水中生物の揺り籠の様な存在でもあります。 内湾性のサンゴや幼魚稚魚など、のんびり2ダイブしてきました
続きを読む
2025/04/27
名蔵湾のサンゴ
ゴールデンウィーク2日目は、風弱く名蔵湾へ向かいました。 ゲストは昨年11月にも来店のお二人、今回は日本海で肩慣らしダイブ後の来島です。 色とりどりの珊瑚魚達に囲まれ、のんびり2ダイブしてきました
続きを読む
2025/04/19
ギネス級
巨大コモンシコロサンゴ群と、魚影が自慢のポイントへ 南寄りの風に変わり名蔵湾へ向かいました。 透明度30mオーバーで太陽もサンサン、水中カルスト地形満喫です。 名蔵ブルーで、のんびり2ダイブしてきました
続きを読む
2025/03/12
古希
還暦の時はバンジージャンプに挑戦して、今回はダイビングに挑戦アクティブファミリーです。 天も味方して、天気良く波穏やかシュノーケリングからスタートです。 仲良し親子で、石垣の海でのんびり遊んできました。
続きを読む
2025/03/01
奥深い名蔵湾
いよいよ今シーズンがはじまります。 昨日は「第2回西表石垣国立公園シンポジウム」に参加してきました。 名蔵湾の地形や生物相の豊かさについて「水中カルスト地形、サンゴ、海草海藻、稚魚幼魚、ジュゴンなど」その魅力が各分野の専門家から紹介されました。 名蔵湾が、より一層大好きになりました。
続きを読む
2025/02/15
真冬の体験ダイビング
雨模様ですが奇跡的に風弱く、みんな待ちに待った石垣島!でテンションUP。 天気下り坂ですが、海穏やかな名蔵湾に向かいました。 親子でダイビングも達成で、のんびり2ダイブしてきました
続きを読む
2025/01/22
名蔵ブルー
冬ならではの透明度30mオーバー!ポイントが狭く感じます。 東寄りの風やや強く名蔵湾に向かいました。 曇り空ですが、気温は23℃まで上がっています。 冬の石垣島満喫で、のんびり2ダイブしてきました
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る