カテゴリ:名蔵湾



体験ダイビング2ダイブ
2025/09/25
1年ぶりに来店のご夫婦は体験ダイビングに挑戦です。 1ダイブ目は、バランスがうまく取れませんでしたが、2ダイブ目は、見事!克服。 お昼休みの「ゆんたくタイム」もありで、のんびり2ダイブしてきました

ネオンの壁
2025/09/24
猛烈な台風の影響が続きましたが、風が少し落ちたので出港です。 ゲストは2世代ダイブ&5月に続き今年2回目来店のリピーターさんです。 船長一押しの旬なポイントで、のんびり2ダイブしてきました

ブランク四半世紀
2025/09/19
25年以上前からのブランク記録は今日で終わりました。 東寄りの風少し強いですが、穏やかな名蔵湾へ出かけました。 以前のホームは伊豆の海で石垣島の海デビューとなりました。 耳抜きが少しだけ苦労しましたが、昔取った木根塚は強かった! 台風18号がフィリピンの東で発生です。

ブランク6年生
2025/09/14
コロナ禍を乗り超えて久々にご来店いただきました。 快晴の石垣島、船酔い心配のゲストなので、究極の穏やかなポイント名蔵方面に向かいます。 ブランクを感じさせない潜りで、のんびり2ダイブしてきました

ブランクダイバー
2025/09/13
強度の船酔い心配を乗り越えて来店いただきました。 酔い止め&最新の注意を払って、できるだけ静かなポイントへ出港しました。 ブランクも少しありましたが、リフレッシュコースで船上も海中もバッチリ! 久々のダイビングでしたが、のんびり2ダイブしてきました

シニア体験ダイビング
2025/09/09
人生で2度目の体験ダイビングに挑戦の海大好きゲストは京都からお越しです。 南西の風弱く、べた凪を狙って名蔵湾へ向かいました。 耳抜き、マスククリアー、レギュクリアー、呼吸もバッチリ! 石垣島に来島してから毎日海遊びで満喫です。

巨大コモンシコロサンゴ群
2025/09/07
ギネス級!コモンシコロサンゴの群生地に行ってきました。 南寄りの風で名蔵方面に向かいました 今日が最終日にゲスト皆さん、4日目のシメに石垣島自慢のサンゴポイントにご案内しました

名蔵湾珊瑚の森
2025/09/03
去年台風で来島できませんでしたが、今年はリベンジ大成功です。 雲多いですが晴れの石垣島、穏やかな名蔵湾に向かいました。 名蔵のサンゴの森は魚達のパラダイス癒されます。 ダイビング2日目も、のんびり2ダイブしてきました

オール大阪
2025/09/02
元気一杯関西方面からダイビング仲間で来店いただきました。 のんびりリフレッシュ希望で穏やかな「名蔵湾」へ向かいました。 今日も大気不安定でスコールにもあいましたが、のんびり2ダイブしてきました

大きなハナミノカサゴ
2025/08/31
今日で8月も終わりますが石垣島はまだまだ夏が続きます。 関西方面から初来店のゲストを乗せ出港です。 午前中は竹富島方面、午後は名蔵湾と雨雲から逃げる様に、のんびり2ダイブしてきました

さらに表示する