大しけ
2025/10/29
北東の風非常に強く、東からの大きなうねりがあります。 ゲストはALL=晴れ男、晴れ女で出港!ポイントに着くころには、薄日が差してきて、スーパー透明度の水中ダイブでした。 港に帰る頃には、日差しが痛い感じで、のんびり2ダイブしてきました

2025/10/28
気温よりも水温の方が温かく感じられます、北東の風強く、大きなうねりもありましたが、穏やかな東海岸エリアに向かいました。 不思議な魚に遭遇!大きなワニのようです。 午後からは大雨にも会いましたが、のんびり2ダイブしてきました。

冬の足音
2025/10/27
大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で北風強く東海岸エリアに向かいました。 ゲストは私の生まれ故郷「浦安」から仲良しご夫婦が来店です。 船酔いも心配でしたが、noproblem リフレッシュダイビングしながら、のんびり2ダイブしてきました

 人生初の体験ダイビング
2025/10/25
リピーターさんが、お友達を連れて来店です。 久々に太陽を見ました!北東の風やや強く、穏やかな東海岸エリアに向かいました。 呼吸、耳抜き、泳ぎと不安一杯でしたが、見事ミッション達成! 人生初の体験ダイビング、満喫です。

夫婦ダイバー
2025/10/24
仲良し夫婦ダイバー来店です。 宮古島でCカード取得!初の石垣島に上陸は関西方面からのお二人さんです。 北東の風やや強く、竹富島の南エリアに向かいました。 期待していなかった、「透明度」「天気」も味方につけ、のんびり2ダイブしてきました

アカククリが整列!
2025/10/17
1年ぶりに来店のゲストとマンツーマンでのんびりダイビングです。 東寄りの風がやや強くなってきました。 海穏やかな島の西部(大崎エリア)は今日もダイビングボートで大賑わい! フィリピンの東に台風の卵が発生したようです。

オオイソバナとダイバー
2025/10/16
まだまだ好天が続く石垣島です。 東寄りの風で、ボートは南下コース砂地のポイントへ 大きなコモンシコロサンゴ群に住む魚達、砂地のパッチリーフに群れる魚達。 まさに魚達の楽園で、のんびり2ダイブしてきました

石垣島の海はべた凪です
2025/10/14
東の風弱く、海はツルベタです。 石垣島の西部方面(大崎エリア)に向かいました。 ゲストは今日が最終日の皆さん、生物系のポイントで、マクロから大物までゲットです。 ウミウシ大好きで、のんびり2ダイブしてきました

竹富島トカキンの根
2025/10/13
あまりに透明度が良いので、久々に大物狙ってみました。 東寄りの風竹富島の南エリアに向かいました。 1本目は砂地でマクロ三昧~2本目は沖の根でグルクン大群に囲まれ、イソマグロにご対面で、のんびり2ダイブしてきました

メモリアルダイビング200
2025/10/12
200のくぎり!おめでとうございます。 快晴の石垣島、南よりの風弱く竹富島&名蔵湾へ出港しました。 本日の連休の目玉は素晴らしいサンゴの森&群れ群れ魚を満喫です。 メモリアルダイブで、のんびり2ダイブしてきました。

さらに表示する